坐骨神経痛とは?
坐骨神経痛は腰からお尻、太もも、ふくらはぎ、足先にかけて広がる痛みやしびれの症状名です。腰から足まで伸びる坐骨神経は、人体で最も長い神経です。この神経が何らかの原因で圧迫され、坐骨神経痛が発生します。
坐骨神経痛自体を病名と勘違いされることがありますが、病名ではなく症状名です。
坐骨神経痛の原因となる疾患
- 腰部椎間板ヘルニア:椎間板が突出し、坐骨神経を圧迫することで痛みやしびれが生じます。
- 腰部脊柱管狭窄症:脊柱管が狭くなり、神経が圧迫され痛みやしびれが生じます。
- 梨状筋症候群:梨状筋(お尻の筋肉)が坐骨神経を圧迫することで痛みやしびれが生じます。
- その他の原因:長時間のデスクワーク、運動不足、加齢による変形性脊椎症なども坐骨神経が圧迫される原因となります。
症状と治療
腰部から臀部、大腿、下腿、足先にかけての痛みやしびれが主な症状です。また、虫が這っているような感じや、足の裏に何か挟まっているような感じがする事もあります。
痛みが出たり増したりする姿勢や動作が異なるため、疾患の鑑別基準となります。
坐骨神経痛の治療で一番大事なのは、原因が何かを判別することです。原因が異なれば治療方法も異なります。原因となる疾患を判別しなければ治療効果も期待できません。
治療内容は原因となる疾患により異なりますので、ここでは省略します。疾患ごとの治療方法は下記、関連記事のリンクからご覧ください。